静岡SA下りで、ガンダムと静岡名産品を楽しむ!

新東名の静岡サービスエリア(下り)に立寄りました。新東名のサービスエリアはどこも楽しいのですが、静岡サービスエリアも、やはり、とても楽しかったのです。
珍しいお土産が充実!
静岡サービスエリアには、定番から珍しいものまで、様々なお土産が用意されています。サービスエリアやパーキングエリアに行き慣れている方でも、面白いな!と思えるお土産がたくさんあります。
静岡名物の安倍川餅ですが、謎のクマのキャラクターに惹かれました。

しずおかマルシェというショップ内のお弁当。レストランが混んでいたら、これを外やクルマで食べるのも、良さそうです。

しずおかマルシェでは、200円で、コーヒー乃川島(静岡県静岡市)の美味しいコーヒーを。自動販売機でコーヒーを買うのはもったいない。

もちろん、富士山グッズもたくさん。奥に見えるのは「富士ちゃん」

バンダイのショップが楽しかった
静岡サービスエリア(下り)では、STRICT-Gというバンダイ社のショップがあり、いろいろなブランドとガンダムがコラボしたグッズを販売しています。ここは非常に楽しかったです。ガンダムファン、またモノ好きな男性の方、是非寄ってみて下さい。
バンダイのお店、STRICT-Gの外観

手ぬぐいの「かまわぬ」とのコラボ。ガンダム+手ぬぐいですから、海外の方へのお土産にオススメ。

浜松のクシタニ社製ライダーグローブ。性能もデザインも本物。

スワンズ(山本光学)のガンダム柄のサングラス。

オークリー社製のサングラスが目立つスポーツの場面で、キラリと光るサングラス。マラソンにも良さそう。

ちなみに、山本光学社は大阪の会社で、静岡の会社ではありません(以前、富士山マラソンでswansのサングラスを参加賞で頂いたので、静岡か山梨と関係があると勘違いしていました)。
いたるところにガンプラが。素人目にも。塗装など非常に綺麗で、リアルな感じがします。

お店の外、フードコートの辺りにも巨大なガンダム。

静岡サービスエリアのお土産・番外編
番外編として、いくつか。クッピーわらび餅(これは静岡ではなく愛知ですね・・)

オオグソクムシせんべい。どんな味?

ちなみにオオグソクムシせんべいは、静岡県焼津市の新名物なのだそうです。
新東名は、どのPA・SAも楽しい!
新東名は、まだまだ開通して数年と、間もないことから、どのサービスエリアもパーキングエリアも趣向を凝らしていますから、ただの休憩というよりは、「今回はここに立ち寄ろう」と、目的地の一つとして予定するのも良いかと思います。高速道路の移動は、下道と比べて点と点の移動になりがちですから、このようなサービスエリアやパーキングエリアを楽しむことで、通過する都道府県を楽しむのも、良いものです。
ほとんど時間のロスなく、旅の思い出とお土産が増えると思います。
スポンサーリンク
コメントフォーム